yururi-furu’s blog

ゆるりと続けるフルコミ営業

謎のオレンジ注射(昨日妻が急性白血病になりました② ・ ⑳/㊿)

 

7月11日に無菌室に入ってからは、ほ

とんどなにも食べていません。この日が

7月31日だから、20日間も口から物

を食べていない。たまに口にするのは、

医療用の麻薬で痛みをおさえながら飲む

水ぐらいです。

レモンが入った飲み物は飲みやすいので

チャレンジしてみたら、と看護師さんに

言われて、ペットボトルのレモンティー

を少しだけ飲みました。でも美味しさは

あるものの、カフェインのせいで気持ち

悪くなってしまった。

そう、紅茶はすごくカフェインが多い飲

み物。ちょっと今は合わないみたい。

 

trust-work.jimdosite.como売斜線

 

前処置や移植後の合併症のことを書いて

いましたが、一番大事なこと、移植手術

は、7月21日の木曜日の午後 1時30

分に行われています。

その日は家族全員が仕事を休み、移植手

術に立ち会いました。ただ、移植手術と

いっても数分のこと。小さく切開した首

のところのカテーテルチューブに、少し

大きめの注射器を繋いで、臍帯血から採

取した造血幹細胞を流し込むだけです。

 

担当の H先生が、20代の医師二人を連

れ看護師さんと無菌室に入ってきて、無

菌室に面した壁一面のガラス窓の、面会

用廊下から見ている僕たち家族に向かっ

て一礼をします。内線電話以外では声が

聞こえないので、これからこれを移植し

ますというジェスチャーで、銀のトレイ

に乗った注射器を見せてくれました。

 

えっ、2本・・・?

確か臍帯血の量は、たったの 25CC。

どう見てもその量よりも多い。たくさん

移植してくれれば治りそうな気はします

が、それでいいんだろうかと思ってしま

う。しかも 1本は鮮やかな赤い色のもの

が入っていて、いかにも造血幹細胞みた

いな感じがしますが、もう 1本は赤に近

いオレンジっぽい色です。

なんかキムチスープを、間違って薄めて

しまったみたいな色。だいたい 2本移植

に使うとは聞いてません。

 

 

結局2本とも移植のために使いました。

その間約7分。2本だから、予定の倍の

時間がかかってしまった。

オレンジの液体は、謎のままでした。

 

飲むだけで、麻薬(昨日妻が急性白血病になりました② ・ ⑲/㊿)

 

髪の毛が抜けるのは想定内で、そのため

に事前に髪を短くしている。長い髪がい

きなり抜けるとショックが大きいのと、

抜けた髪の処理が大変だからです。

 

でもついに来た。分かっていても、妻に

はそれなりに衝撃がありました。

また、髪の毛だけでなく、まつ毛も眉毛

も抜けるはず。今日は合併症の最初の日

です。ということは、これから他のもの

も出てくる可能性が大きいんです。

 

trust-work.jimdosite.como売斜線

 

翌日からは、まつ毛も抜け始めました。

朝起きると、枕に髪がたくさんついてい

る。そしてお昼なんかには、触らなくて

も髪がまとめて抜けてくる。さらに喉が

狭くなってきて痛みが出始めました。

 

扁桃腺を患ったことがあると分かると思

いますが、食べ物だけじゃなく、自分の

唾液を飲み込むだけですごく痛い。でも

これはそんなレベルじゃなくて、激痛だ

そうです。まったく何も喉を通らない。

なにせ、そのために麻薬を使います。水

とかを飲むためだけに使う痛み止め、医

療用の麻薬です。

 

結局、髪の毛が抜け始めてから 4日で、

ほとんどの髪とまつ毛が抜けてしまいま

した。そのために、事前に買っておいた

帽子をかぶります。まだ抜けはじめなの

で、黒いネットの使い捨ての帽子。

この合併症がはじまったら、知らなかっ

たこともありました。

まぶたがくっつく。朝起きるとなかなか

目が開かない。それは眠いからではなく

て、瞼がくっついているからです。まつ

毛の役割は、目にゴミなんかが入りにく

くすることだと思っていましたが、実は

瞼を閉じたときに、瞼がくっついてしま

うのを防ぐ役割もあったんです。

瞼が開かないので、指を使って瞼を開け

たりしているうちに、瞼と涙袋の辺りが

腫れてしまいました。

 

 

そして髪の毛が抜けると枕が痛い。枕に

は細かいビニールパイプが入ってます。

そしたらそのビニールパイプが痛い。

髪の毛が無いと、直接ビニールパイプに

頭が当たる気がする。するとゴツゴツと

して、意外と痛く感じます。

 

ついに合併症が(昨日妻が急性白血病になりました② ・ ⑱/㊿)

 

4月22日に入院したので、あれからも

う 3ヶ月です。

最初の抗がん剤が効かなかった他は、何

だかなにも進んでいない気がします。も

ちろん本当は、いろんな手続きや検査が

あって、毎日やらなければいけないこと

に追われていて、こんなに時間が経って

しまった。

でも未だに思うのは、なんでこんな病気

がうちに来てしまったんだろう。朝起き

るたびに、「ああ、現実なんだな」と考

えてしまう。答えのない場所をグルグル

とずっと周っているような気がします。

 

trust-work.jimdosite.como売斜線

 

抗がん剤放射線治療を行ったのに、何

ともない。そうすると、できれば合併所

が何も起こらなければいいと祈ってる。

でも看護師さんに言わせると、7月25

日あたりからは、かならず合併症が出る

そうです。

 

その 7月25日になって、妻に LINEで

聞いてみると、なんともないとのこと。

できるだけ辛い思いはさせたくないと考

えていたので、ホッとしました。奇跡が

起きて、合併症もなく、臍帯血の造血幹

細胞が問題なしに生着してほしい。そん

なことばかり思っていました。

 

7月29日の金曜日、長女は仕事が早く

終わったので、必要な物の補充のため、

仕事帰りに病院に寄りました。

その時の妻は、今までとほとんど変わら

ずにいました。でもちょっと元気が無く

なっている。それはある程度予想された

ことだったんですが、無菌室の環境のた

めです。鉄でできた大きなベッド。寝な

がらも、電動で半身を起こせるタイプの

もの。いつか介護のコマーシャルで見た

ことがあるのを、すごく頑丈にしたみた

いなベッド。

そこに一日中ずっといます。

そこから動くことはあまり無い。動くと

きは決まっていて、ベッドから 1メート

ル先のトイレに行くとき。そしてベッド

から 2メートル先のシャワーを浴びると

きだけです。最大の移動で 2メートル。

これではぜったいに気が滅入る。

 

 

それでも自分の娘が来ると、ちょっと元

気になるんですが、そのときに何気なく

触った髪の毛が、ゴソッと抜けました。

 

前処置関連毒性と合併症(昨日妻が急性白血病になりました② ・ ⑰/㊿)

 

「前処置関連毒性」と言うのは、一般的

な言葉にすると合併症です。移植の種類

ややり方によって出やすいものと、年齢

によって出やすいものがあります。

どんな方法によっても出てくる可能性の

高い前処置関連毒性は、次のもの。

 

・消化器のの副作用

 口やのどの痛み、炎症、嘔吐、下痢

・皮膚の副作用

 脱毛、皮膚の黒ずみ

・血尿

・赤血球、白血球、血小板の減少

・心臓や肝臓、腎臓などの機能障害

 

やはり怖い治療です。でも治療して、前

に進むしか道はない。

 

trust-work.jimdosite.com

 

その他には生着不全という、移植しても

その造血幹細胞が身体に住みつかないと

いう合併症もあります。

また、「GVHD(移植片対宿主病)」とい

う合併症もある。これは、移植したドナ

ーの白血球や、移植した造血幹細胞から

分かれて成熟した白血球が、患者の身体

を攻撃してくる合併症。特に、心臓や肝

臓などの臓器を攻撃してくる怖いもので

す。さらにこれには2種類あって、移植

後 3ヶ月以内に発症する「急性」のもの

があります。

・皮膚の紅斑や丘疹

・吐き気、頭痛、下痢

・黄疸

 

そして、移植後の 3ヶ月を超えてから発

症する「慢性」のもの。

・皮膚がカサカサになる、固くなる

・目や口が乾く

・黄疸

・息苦しい(気管支が細くなるため)

 

今はこれらの症状が出にくいようにする

ために「免疫抑制剤」を投与します。

それでも心配は尽きません。だって家族

に起きたできごと、妻がかかった病気だ

からです。10万人にたった 4人しかか

からないと言われても、それが起きた家

族、僕たちには、 1/ 1の出来ごとだか

ら、確率なんかは関係ないんです。

 

放射線治療は 1時間以内に終わります。

右半身に 20分の照射。左半身も 20分

の照射。準備なんかがあってもそれで終

わります。痛くも熱くもない。ただ、そ

の分逆に不気味な感じがする。何も感じ

ないのに、体の中に残っている造血幹細

胞を、静かに完全に壊しているから。

 

 

放射線治療が終わった夜、妻から LINEが

来ました。

「特にいまのところ、何ともないよ」

 

前処置が始まった(昨日妻が急性白血病になりました② ・ ⑯/㊿)

 

無菌室に入った 7月11日は、採血や血

圧などの検査だけです。

翌日からは前処置が始まりました。

 

まずは CVカテーテルのための切開。首の

右側の下を少しだけ切って、カテーテル

を入れる小さな穴を開けます。妻に言わ

せると「けっこう痛かった」とのこと。

たしかに見た感じは痛そう。

でもそこから抗がん剤や、臍帯血から取

った造血幹細胞を入れるので、やらない

訳にはいかないんです。

 

trust-work.jimdosite.com

 

13日からは抗がん剤投与が始まりまし

た。フルダラビンという抗がん剤。ただ

どうしても抵抗感がある。自分の身体に

抗がん剤が入るなんて、この病気になる

までは考えたこともなかった。誰でもそ

うなんでしょうが、やはり怖い。

 

移植の日数には数え方があります。

移植の日が 0日。スタートの日です。そ

の日から、造血幹細胞が根づく「生着」

という日までを足して数えていきます。

移植翌日がプラス 1日め。次が2日め。

そして無菌室に入室して移植手術が行わ

れるまでがマイナスの日。無菌室に入っ

た日から移植までが 10日あったので、

マイナス 10日が始まりという数え方。

 

抗がん剤を投与しても、すぐに前処置関

連毒性が出るわけではありません。だい

たいが、5日間のフルダラビン投与が終

わったあたりが多いそうです。

7月13日から17日までのフルダラビ

ン投与のときは、体調に特段変わりはあ

りませんでした。そして 18日。この日

から、より強い抗がん剤であるアルケラ

ンを投与します。前処置関連毒性が出始

める日。

 

18日の投与が終わって夜になっても、

特に変化はありません。さらに 19日。

続けて投与しましたが、やはりその日の

夜になっても、熱が出たり気持ち悪くな

ったりアレルギーみたいなものも無い。

そして 20日の午後は放射線治療です。

移動用のベッドに横になったまま、放射

線科につながるエレベーターに乗せられ

て、地下まで行きました。

 

 

抗がん剤だけでも怖いのに、放射線を浴

びなければならない。治療のためとは言

え、不安しかありませんでした。

 

日常を取り戻したいだけなんだ(昨日妻が急性白血病になりました② ・ ⑮/㊿)

 

家では食べるものに気をつけました。

もちろん菌、それが善玉菌と言われるも

のでさえダメなのは分かっています。納

豆、ヨーグルト、カルピスなんかです。

また、刺身や寿司とかの生ものは危険で

すし、生野菜すら何かついていないかと

気になってしまいます。

そう、基本的には、加熱調理されていな

いと食べるのは禁止です。

 

trust-work.jimdosite.com

 

それでも、久しぶりに家族全員が揃った

だけで楽しい。家からは一歩も出ること

ができないし、妻は疲れて横になってい

るときも多いのですが、家にいるだけで

も全然違います。家の中が明るくなるよ

うな気がしてくる。

録りためたテレビを見て、紅茶を飲みな

がら長女と話して笑っている。

僕や家族が望んでいるものはこれ。ただ

の日常を取り戻したいだけなんです。

 

アルコールも禁止されています。もとも

と僕と妻はお酒が飲めないので大丈夫な

んだけど、2月に実家の青森で買ってお

いた、銘酒である「田酒」の甘酒の賞味

期限が 8月。もうすぐ切れます。でも、

それもやめたほうがいいと言われた。残

念ながら諦めて、後で長女と飲むことに

しました。

 

楽しかった 2日半は、あっと言う間に終

わり、再入院の日がきました。しかも今

度は今までの病室ではなく「無菌室」。

4人部屋の無菌室ではなく、移植手術す

るための完全な無菌室です。一人ずつに

分かれた部屋で、外部の人とは一切接触

できないようになっている。

 

病院で再入院の手続きをして、すぐに無

菌室に入れるものだと思っていたら、ま

ったく違いました。普通の入院と同じよ

うに、最初から手続きをしないといけな

い。血液内科の受付がある 2階に行って

から聞いてみると、まずは PCR検査。そ

うです。今はまずこれをやらないと何も

できません。

 

 

しかも陰性の結果が判明するまで、その

場で 40分も待たされる。

そこからさらに書類やらなんやらで、約

1時間。妻が病室に入るまでには 2時間

以上が経ち、妻は疲れてぐったりしてし

まいました。

 

ぎりぎりの一時帰宅(昨日妻が急性白血病になりました② ・ ⑭/㊿)

 

2リットルの空ペットボトルの、口の所

から 15cn程の辺りをハサミで切ったも

のを持って、急いでコーナンさんに戻り

ました。寝室の冷房を買うためです。

寝室では暖房を使わないため、安い冷房

にしました。

 

じゃあペットボトルを切ったものは何に

使うのか。それはホースのサイズを合わ

せるためです。

水がボッタボッタ落ちてくる寝室のエア

コン。そこに切ったペットボトルを逆さ

にガムテープで張り付けて、口の所にホ

ースをつなぎ、ホースの先を窓から出し

て水を外に流します。取りあえず、水が

垂れてくる壊れたエアコンを、新しいの

がくるまで使えるようにしました。

 

さすがに今年のこの猛暑、エアコン無し

では無理がある。

 

trust-work.jimdosite.com

 

発熱のために一時帰宅できなかった妻で

すが、翌日には熱が下がっていました。

連絡を受けて安心したものの、やはり帰

りたかっただろうなと思うと、辛いもの

がある。もう 2ヶ月半入院しています。

入院した最初のころは、元気で病院内を

歩き回り、ご飯もよく食べていたのに、

あまり歩かなくなり、食事も残すことが

多く体重も減ってきた。

入院しているだけで、少しずつ身体は弱

っていくようです。

あんなに元気だったのに・・・。

 

だから毎週、荷物交換に行きます。新型

コロナウイスルのせいで面会はできない

けれど、病院に行って必要な物を置いて

くるだけでも違う。

妻にとっては「来てくれた」だけでも気

持ちが伝わる。会えなくても元気になっ

てくれるんです。

 

7月7日の七夕の日、病院から連絡があ

りました。9日~11日までであれば、

一時帰宅できるとのこと。先週も有給休

暇を取りましたが、今週も急いで有給休

暇の申請をする。

11日の月曜日は、14階の無菌室に入

室する日。病院側が、ぎりぎりの調整を

してくれました。

 

 

今度は発熱も無く、無事に帰宅。感染予

防のため、公共交通機関は使えない。も

ちろん僕が車で迎えに行きました。一時

的とはいえ、やっとやっと帰って来るこ

とができました。

 

エアコンが壊れた(昨日妻が急性白血病になりました② ・ ⑬/㊿)

 

病室は、無菌室の4人部屋。

それでもときどき熱が出たりします。と

んでもない熱ではないんですが、ちょっ

と心配になる 38.5°なんかまで上がる

ことがあります。

 

一時退院のときも条件がありました。

自宅にいるときに 37.5°以上になった

ら、すぐに病院に連絡しなければならな

い。そしてそうなると、おそらく一時退

院は即中止。

再入院になるはずです。

 

trust-work.jimdosite.com

 

妻の熱はそんなに高くはありませんでし

た。37.6°です。

病院なので、すぐ検査を受けられます。

幸いなことに、新型コロナウイルスでは

ありませんでしたが、じゃあ何か。

それは今は分かりません。何故なら採血

をし、それを培養して調べなければいけ

ないからです。そうしないと何に感染し

たのかが分かってこない。

 

発熱したので、一時退院は中止になりま

した。

ただ僕は、ちょっとだけ安心した部分が

あった。理由は二つです。

一つ目は、やはり今の病気の状態が心配

だったからです。家にいるときに、もし

も何かあったら対応できるだろうか。病

院いれば何があっても対応してくれるの

にという心配です。

二つ目は、何とも悪いタイミングで壊れ

てしまったリビングのエアコン。たしか

もう20年ぐらい使っていて、数年前か

ら調子が悪くなっていた。そこに今年の

猛暑が重なったせいか、いきなり動かな

くなってしまいました。

翌日すぐに、近くの Y電機さんに買いに

行ったんですが、思ったよりも値段が高

いんです。そして更に、取りつけ工事が

約3週間待ち。この暑さの中ではそんな

に待っていられません。

そこで去年のことを思い出しました。そ

れはホームセンターのコーナンさん。め

ちゃくちゃ安いエアコンがあったはず。

急いで行くと、ありました。工事も1週

間でできるそうです。

 

 

ほっとして家に帰ると、寝室から変な音

がします。水がボタボタ落ちる音。

見てみると、寝室のエアコンから大量の

水が垂れています。

こっちのエアコンも壊れました。

 

一時退院の中止(昨日妻が急性白血病になりました② ・ ⑫/㊿)

 

予定していた 15時を過ぎましたが、放

射線治療の説明を受けに、放射線科に向

かいました。他の科と違って地下です。

放射線治療の当日は、既に2種類の抗が

ん剤投与が行われた後なので、かなり造

血細胞が壊れている。何かに感染しない

ように専用のエレベーターで、ベッドに

寝た状態で、感染対策を取ってから来る

そうです。

そして、右半身に 20分照射。更に左半

身に 20分放射線を照射します。

特に何も感じないようで、時間の過ぎる

のが遅いと思うみたい。

 

これでほとんどの造血幹細胞、つまり、

血を造る細胞が壊れてしまう。自分では

血液が造れなくなってしまいます。

 

trust-work.jimdosite.com

 

一瞬、どうなるのかと思いましたが、大

丈夫。体から血液が無くなるわけではな

い。その時に体の中にある血液はそのま

まです。白血球や血小板は数日で壊れま

すが、赤血球はおおよそ 120日かかっ

て入れ替わる。壊れたものは、輸血や抗

生物質の投与で補っていけます。

 

すべての説明が終わってから、妻と娘と

一緒に、1階と6階の売店に行ってきま

した。ここには日用品やお菓子、飲み物

の他に、入院の時に必要なものが売って

います。すごく小さなお店ですが、なん

となくいろいろ揃ってる。

肝心の帽子は、サイズやデザインの気に

入ったのが少なかったので、取りあえず

2つだけ購入。あとはネットで買うこと

にしました。

ちなみに1階には、ミニストップさんも

あります。ここも小さなお店ですが、品

揃えが豊富。売れ筋商品に絞っているた

めか、だいたいの買い物がここで済んで

しまいます。また、1階まで買いにこれ

ない患者さんのために、各階まで商品を

持って売りに来てもくれます。

とてもありがたい。

 

 

7月1日、一時退院前日。長男が、千葉

のアパートから戻ってきてくれました。

僕は休みを取って、一日中掃除。カビと

かがあると、感染するかもしれないから

なんです。

 

そこに妻から電話がありました。

微熱が出たから、一時退院中止だって。

 

もっと危険なビスコ(昨日妻が急性白血病になりました② ・ ⑪/㊿)

 

移植コーディネーターの看護師さんから

は無菌室への入院説明がありました。

まずは、無菌室というものの詳細。

何階のどこにあるのか、インターホンや

電話の使い方、面会曜日と時間、面会通

路の通り方、部屋の配置、差し入れのル

ールやノートの書き方などです。

 

trust-work.jimdosite.com

 

妻は納豆もヨーグルトも大好きです。い

つも必ず食べている。でもそれは健康で

元気なとき。今はその大好きな納豆の納

豆菌とヨーグルトの乳酸菌たちが、白血

球の極端に少なくなった体の中を攻めて

きます。

この、本来だったら、いわゆる善玉菌と

呼ばれる体に良いものに、体が負けてし

まうかもしれない。菌は菌なんです。

 

看護師さんから特に注意されたのが、ま

たまた妻の大好きな「ビスコ」。これは

乳酸菌がたっぷりと入っていて、さらに

お腹の中で目覚めるように配合されてい

ます。つまり妻や血液系の病気治療して

いる人たちにとっては、危険の時限爆弾

みたいなもの。一番危ない場所に届いて

から、効果が出てしまいます。そう、元

気なときには、すごくいいお菓子です。

 

食べ物の注意が終わってからも、日常の

気にしなければならないことや準備する

物など、30分以上も教えてもらいまし

た。その中で、病院の売店やコンビニで

すぐ用意できそうなものがありました。

それは帽子。

抗がん剤放射線で、髪の毛が抜けてく

る。ほとんど全部なくなります。看護師

さんに聞くと、やはり例外なく抜けてし

まうそうです。これも知らなかったので

すが、帽子は2種類ありました。一つは

抜け始め用。帽子に髪の毛がたくさんつ

いてしまうので、使い捨てなければいけ

ない。薄いネットみたいな帽子です。

もう一つは抜けてしまってから用。これ

は洗って繰り返し使える。コットンなん

かで出来ていて、水玉やストライプ柄な

ど、いろんなデザイン・カラー・サイズ

が選べます。

 

 

これらの帽子は、こういう病気になった

人たちをサポートしてくれる、営利目的

でない団体が作っている。

有料ですが、ちゃんと相手を思いやって

作っている感じが伝わってきます。

 

危険な納豆・乳酸菌(昨日妻が急性白血病になりました② ・ ⑩/㊿)

 

臍帯血移植手術の説明が終わってから、

無菌室というものの詳細な話しに移りま

した。

そこで再度、移植の前処置や移植後の経

過に関すること、そして長く大変だろう

と思われる無菌室での生活の仕方につい

て、より具体的に教えてもらいます。

 

trust-work.jimdosite.com

 

最初に、「中央無菌室に入院される患者

さんへ~入院の案内~」というものの内

容です。

 

はじめに、「無菌室(バイオクリーンル

ーム)とは」で、どんなことをするため

に、どういった設備になっているかが書

いてあります。そして次に、

1.入院の準備

2.入院の荷物

  (必ず必要なもの)

  (必要に応じて準備するもの)

  (ご自宅で洗濯される方へ)

3.飲み物・食品の持ち込みについて

4、前処置について

5.移植後の経過

6.中央無菌室で生活

7.清潔

* 補足

 

面会・荷物交換で持ちこめる物は、必ず

パッケージに入っている物。看護師さん

が回収をして、受け取ったら全部殺菌し

てから、妻に渡します。持ちこめる物の

リストがあり、基本的に生ものや殺菌で

きない物は持ち込みできません。

特に飲み物や食べ物の基準は、明確で厳

しい。

自家移植という自分の細胞を事前に採取

して、前処置後に移植する方法の患者さ

んと、妻のように同種移植という方法を

取る患者では、飲食できるものが変わっ

てきます。

 

持ちこめるもの

①国産である

②消費期限内である

③加熱調理されている

 *自家製の物は一切禁止

④完全に個別密封されているもの

 (プラスチックかビニール包装)

*冷凍品は保冷バックに入れる

*飲み物はペットボトル飲料のみ

 

そして、はっきりと禁止されている食品

は次のもの(自家移植は除く)です。

・グレープフルーツ・スイーティ・ざぼ

ん・ブンタン・はっさく・はんぺいゆ・

パール柑・ダイダイ・ルイボスティー

 

 

これらの他にも持ち込みの禁止されてい

る食品は、たくさんありました。

特に、納豆、乳酸菌飲料、飲むヨーグル

トなんかは無条件で禁止です。

納豆菌や乳酸菌でさえ、危険なものに

なっていました。

 

口腔内冷却法(昨日妻が急性白血病になりました② ・ ⑨/㊿)

 

移植治療の内容やリスク、日程と準備な

んかの説明を受けながら、同意書にサイ

ンしていく。妻本人の他に、僕と長女が

同席者としてサイン。

 

移植までの予定は二つ。一つめは散髪で

す。強い抗がん剤放射線治療によって

髪の毛やまつ毛、眉毛なんかが抜けてい

きます。女性の場合は髪の毛が長いこと

が多いので、抜け毛の処理と精神的な緩

和のために、事前に散髪しておいて短い

髪形に慣れておく。それが 7月7日の予

定。その後に二つめの予定の、移植前一

時退院があります。

H先生は、妻の体調が少し悪いので、一

時退院を躊躇してました。でも移植コー

ディネーターの看護師さんが、強く一時

退院を勧めてくれた。

「家族の時間を作ったほうがいい」

 

trust-work.jimdosite.com

 

この時決まっていた予定は、次の通り。

・7月2~4日 一時退院

・7月7日 看護師さんによる散髪

・7月11日 無菌室入室

・7月12日 CVカテーテル

・7月13日~移植前処置(抗がん剤

  (13~17日 フルダラビン) 

  (18~19日 アルケラン)

・7月20日 全身放射線照射

       免疫抑制剤開始

・7月21日11時 臍帯血移植

 

印象的だったものの一つが「口腔内冷却

法(クライオセラピー)」です。これは

2番目に投与される抗がん剤のアルケラ

ンのときにやることなんですが、最初の

抗がん剤より強い抗がん剤で、副反応が

出やすい。その副反応の中でも辛いのが

口内炎。たった一つ出来ただけで痛くて

たまらない口内炎ですが、ともすればそ

れが、口の中いっぱいにできることもあ

るんです。

痛すぎて想像できない・・・。

でも今は、その口内炎ができるのを緩和

する措置がありました。それが口腔内冷

却法です。これはまったく知りませんで

したが、抗がん剤の投与中に氷を舐め続

けることだけです。

投与前5分→投与中15分→終了後30

分の、合計50分。

 

 

その氷は、コンビニで売っているアイス

コーヒー用の氷。病院のコンビニにあっ

たもの、 Mサイズを二つ買いました。

 

やはり大変な治療です(昨日妻が急性白血病になりました② ・ ⑧/㊿)

 

確かに短くても不思議ではない。

なぜなら骨髄の移植量である 1リットル

に比べて、臍帯血移植の量は 25CC と

すごく少ない。

この移植量と時間で本当に大丈夫なんだ

ろうかと心配になって、また H先生に聞

いてみました。

 

「移植が成功する確率は、9割ぐらいで

す。いや、8割から9割ぐらいです」

 

25CC、3分の移植。医学の進歩は日進

月歩とは言いますが、「すごい」です。

 

trust-work.jimdosite.com

 

(臍帯血移植)

・へその緒や胎盤に含まれる血液(さい

 帯血)を採取して、すぐに凍結したも

 の(マイナス 196°)が、臍帯血バ

 ンクに保存してある。

・すでに保存してあるため、相手の都合

 に左右されず、移植までの流れがスム

 ーズ。

・他の移植法と違い、白血球の型がすべ

 て合わなくても、重症な合併症が起き

 にくい。

・少量しか採取できないため、成人には

 不十分なことがある。

・骨髄移植よりも生着不全が多い。

・移植後生着するのが遅いため、生着す

 るまでの間、感染症の危険性が高い。

 

ただ、もっと詳しく言うと、妻の場合は

臍帯血の「ミニ移植」です。

これは、抗がん剤の種類や量、放射線

弱めて軽くした移植法。

なぜこれにしたかは理由があります。そ

れは妻の年齢。今回の臍帯血移植を含め

て、白血病での移植には年齢が関わって

きます。以前は年齢制限があり、移植自

体ができない人もいました。今は年齢制

限がなくなりましたが、やはり厳しい前

処置が必要になるため、55歳を過ぎる

と体力的に、負担の大きな抗がん剤や放

射線などの前処置ができなくなります。

そのために負担を軽減した移植法を選ば

なければならない。

 

この「ミニ移植」の特徴は、

・高齢者や臓器障害がある人、体力が低

 下した人にも移植ができる。

・合併症の危険性は、低くならない。

・前処置を弱くしたために、再発が増加

 する可能性がある。

 

 

骨髄バンクの登録には年齢制限がありま

す。55歳です。

骨髄移植や臍帯血移植にも、実際は年齢

のめやすがある。55歳。

やはり体に負担の大きい大変な治療。

 

それってカップ麺の時間(昨日妻が急性白血病になりました② ・ ⑦/㊿)

 

今回移植される臍帯血の血液型は、 B型

です。 B型の女の子。

移植自体にまったく関係ないんですが、

なんとなく女の子だと嬉しい。同じ性別

だと安心な感じがする。

本当は、ぜんぜん関係ありませんが。

 

trust-work.jimdosite.com

 

骨髄移植や臍帯血移植などの造血幹細胞

移植とは、病気にかかった血液細胞を、

健康な細胞と取り替える治療法。

 

白血病治療で、最も一般的なものである

骨髄移植。今回はその次に検討されるも

の、臍帯血移植です。これは赤ちゃんが

生まれたときの、へその緒や胎盤に含ま

れている造血幹細胞を採取しておいて、

移植する方法です。

 

臍帯血移植には骨髄移植との違いがあり

ます。それは次のようなもの。

 

(骨髄移植)

・古くから行われていて、技術が確立さ

 れている。

・ほぼ確実に、造血幹細胞を採取するこ

 とができる。

・数万もある白血球の型の内、基本的に

 6個全部が合わないといけない(そう

 でないこともあります)。そのために

 全部が合致する可能性は、数百から数

 万分の一と、非常に低い。

・親族に白血球の型が合う人がいなくて

 も、今は骨髄バンクでドナーを見つけ

 られることが多い。

・ただし、ドナーという相手がいるため

 に、ドナーの予定や健康状態に左右さ

 れることもあり、そういった意味での

 不安定さもある。

・ドナーは骨髄提供のために、数日間入

 院しなければならない。また全身麻酔

 や、3時間にも及ぶ骨髄採取、採取後

 の痛みの他に合併症が発生する可能性

 があるなど負担が大きい。また、自己

 血液保存が必要となる。

 

骨髄移植の量は、1リットルです。前に

も書きましたが、これだけ採取していい

んだろうかと思ってしまう。一人の人間

にはどれぐらいの骨髄量があるかは知り

ませんが、イメージとしてはかなり多い

感じがします。

そのため患者側が移植を受ける時間も、

約7時間かかる。これは長い。

 

 

臍帯血移植の時間が心配になって、 H先

生に聞いてみました。

「3~4分ぐらいですね」

 

それってカップ麺ができる時間じゃん。

 

性格は変わらない(昨日妻が急性白血病になりました② ・ ⑥/㊿)

 

僕は以前から知っていたし、今回の治療

説明の中でも H先生に、そのことは確認

してありました。

それは移植手術によって血液型が変わる

可能性があるということ。可能性がある

とは、その移植される骨髄、臍帯血、そ

して今回の移植がうまくいかなかった場

合にやるかもしれない、兄弟の血液から

もらう抹消血幹細胞移植。

それぞれの提供者さんによって変わって

しまう、移植を受ける患者の血液型。

 

移植される血液型が同じであれば、血液

型は変わらない。だけど違っていればそ

の血液型に、ゆっくりと置き換わってい

きます。

赤血球の寿命は約120日。白血球は数

日の寿命のものもあります。

 

事故などの緊急輸血が行われるときは、

違う血液型は輸血できない。それは、血

液の中の抗体という物質が反応して、赤

血球がくっついてしまうから。

くっついてしまうと、赤血球は全部壊れ

て、呼吸困難や腎臓の機能が落ちるなん

かの、重篤な障害につながることがある

んです。

 

trust-work.jimdosite.com

 

でも不思議なことに、こういった移植の

ときはそんなことは起きません。ゆっく

りと変わっていくためなのか、一人の体

の中にしばらくの間、二つの血液型が存

在することになる。

徐々に新しいものに変わっていきます。

 

そして気になっていて、ネットなんかで

調べても出てこなかったもの。

血液型が変わると、性格が変わってしま

うんじゃないかということ。

 

それについて H先生は、

「そういったことは、全くありません」

と断言した。

僕も、そういうものは無いだろうなと思

ってはいたんですが、どうしても専門家

に確認したかった。だってそうなると、

血液型占いって何なのということになっ

てしまうから。だいたい日本みたいに、

人口に対する血液型の分布が、こんなに

多様な国は少ないそうです。多くの国で

は、ある程度血液型が偏っています。

 

 

でも妻は、

「私は A型で決断力がなかったから、こ

れからは B型の決断力のある人になる」

 

人の話を聞かないのは、昔からです。