yururi-furu’s blog

ゆるりと続けるフルコミ営業

あなたの土地は、あっの辺で~~す(あなたの土地は、あの辺です①/⑩(不動産百話⑪))

 

不動産取引きでは事件も多い。金額が大

きいからなんですが、多発しています。

代表的なのは地面師がらみ。これはその

土地の所有者になりすまして売却を持ち

かけ、お金をだまし取るもの。

最近では、2017年に起きた事件、積

水ハウスさんが、55億円もだまし取ら

れた事件が品川区でありました。

また、当時日本を代表するマラソンラン

ナーだったS選手も、神宮あたりの電柱に

張り付けてあった違反捨て看板の不動産

広告にだまされて、8,000万円を払っ

てしまいました。

 

trust-work.jimdosite.com

 

他では親族によるもの。不動産を持って

いる高齢者を、その親族がだますという

もの。つい最近、2022年1月14日

に書いた「おら司法書士ビギナーだべ」

にあったように、高齢の親族がからむと

司法書士さんとかは慎重になります。

 

そしてもう一つ、もう50年以上前やそ

れ以降もときどきあったこと。でも最近

はほとんど聞かない「原野商法」。

 

こんなところは売れないだろうという山

の中や北海道の湿地帯。でもそんな土地

でも持ち主がいるということは、誰かが

買ったということ。

日本テレビ系ドラマの「家売るオンナ」

で、主人公の北川景子さんが言う決めゼ

リフ「私に売れない家はない」は、不動

産業界の「売れない不動産はない」から

きていると思いますが、昔はどんな場所

でも売れました。

ただ、売り方に問題があったケースもあ

った。そんな相談を何回か受けたことが

あり、今回はそんな話です。

 

不動産会社でも昔のデベロッパーに多い

んですが、〇〇観光とか〇〇観光開発と

かつく、ちょっと遠いところの不動産を

扱っている匂いがする社名。

こういったところは、いわゆる「原野商

法」をやっていたり、やっていた過去が

あった可能性があります。ま~全然違う

ケースもあるので、そこは慎重に見極め

たい。

 

 

ざっくりのイメージとして、山の中の崖

の上から営業マンが石を投げて、

「あっなたの土地は、あっの辺で~す」

そういう説明で土地を売る。

信じられない営業方法です。

 

車検が切れました。めんどくさっ!

 

最近乗っていたのは日産の車。親戚から

譲り受けた車です。水色のマーチ。もう

10年以上前の車。

その車が壊れました。エンジンのどこだ

かが壊れて、けっこうお金がかかるので

手放すことにしました。

 

trust-work.jimdosite.com

 

でももう一台持っています。

これも古い車なんですが、お気に入りの

3代めステップワゴンです。

さあ乗ろうと思ったら、気になったこと

が一つ。車検っていつだったかな、とい

うこと。

車検証を見たら、2月が車検。よかった

ギリギリ間に合いました。2021年。

切れてんじゃん・・・・、1年も前に。

乗れません。どうするか。手続きの仕方

も分からない。

 

そこでネットで調べたら、車検に出しに

行くところまで走るのに、仮ナンバーが

必要との事。そして仮ナンバーの申請に

は、自賠責保険に入っていなければなら

ない。すごく当たり前。

自賠責保険は、保険会社かディラーで手

続きをすると書いてあります。そこで近

くのディラーに電話したら・・・断られ

ました。なんでも自社のお客さんじゃな

きゃ手続きしてないとのこと。

そんなことがある?

 

掛け合うのも面倒なので、歩いて15分

の所にある小さな損害保険やさんに電話

してみたら、快く引き受けてくれた。

翌日、切れた車検証と自賠責保険証を持

っていき、20分ぐらいで完了。

保険やさんが言うには、ディラーは細か

い手続きが面倒なので嫌がるとのこと。

 

翌週、区役所に行って、仮ナンバーを申

請。初めてなので少し緊張してたら、切

れた車検証と入ったばかりの自賠責保険

証を見ながら簡単なことを記入するだけ

だった。経路も主なところを書くだけ。

運転免許証を確認され、750円を支払

って、仮ナンバーを受け取りました。

 

f:id:yururi-furu:20220228044627j:plain

 

その間、10分ぐらい。

手続き自体は簡単でした。仮ナンバーの

有効期限は3日間で、1週間以内に返却

すればいいそうです。

 

 

そして車検見積もりの予約をしたガソリ

ンスタンドまで走行。見積もりに納得し

たので、そのまま車を置いて車検をする

ことになりました。

ただ、車検が切れる前に手続きをしたほ

うが当然に楽。

ごく当たり前のことを学びました。

 

なんか緑が濃いぞ(北海道~九州⑨/㊵(自転車100kmライドって何?㉜))

 

関門橋に着くと、車だけでなく人や自転

車が通れるトンネルもありました。人道

と言います。確かにそのとおり人の道。

エレベーターで60mぐらい降りてから、

トンネルを進んで行く。人は無料で、自

転車は20円です。

トンネルの真ん中あたりに、山口県と福

岡県の境がある。

 

trust-work.jimdosite.com

 

人道なので自転車は押して歩かなければ

いけない。この上に海があると思うと、

これもなんか不思議な気がする。

 

福岡県側にあるエレベーターに乗って地

上に出ると、なぜか日差しが強い。気の

せいなのか緑も濃いぞ。そうやっと、つ

いに九州に着きました。10日めで。

思ったよりも日にちがかかった。観光を

したのもありますが、ざっくりの計画で

は、8日で九州に着ければラッキーぐら

いに思っていた。

 

特になにかある訳ではないんですが、国

東半島に行きたかった。海沿いは気持ち

よく走れそうだと思ったこともあって。

大分県の北東部にあるこの半島は、奈良

時代から平安時代にかけ、六郷満山文化

と言われる独特な山の宗教文化が栄えた

場所です。そのために、山の中に寺院群

が点在している。

ただ今回は、全体的にスケジュールの余

裕がない。お寺を一つも見ないで走り抜

けました。今日のお目当ては、その先に

ある臼杵です。

国宝である臼杵石仏は磨崖仏です。これ

は、巨大な石や岩壁に彫刻した仏像のこ

とで石仏の一種。ここに寄ってみようと

思ったのは、写真で見た石仏の表情が豊

かで優し気だったため。そして、誰がど

のように何の目的で造ったのかが分かっ

ていないところが興味深く思えたから。

首が落ちている石仏が印象的です。長い

年月でもろくなったんだと思いますが、

その落ちた首が何故か特別優しい顔をし

ていた。

 

 

山の中の崖に彫られた印象的で不思議な

光景。昨日見た明治維新に関わるものと

は違う時代。こういったロングツーリン

グでなければ、なかなかまとめて見られ

ない。それが出来る幸せを感じながら進

んでいく。

今日は臼杵の南隣にある津久見市の、屋

根つきバス停にもぐりこんで就寝です。

 

やっと見えた九州(北海道~九州⑧/㊵(自転車100kmライドって何?㉛))

 

秋吉台のキャンプ場では、受付けギリギ

リの時間でした。もう係りの人が帰ると

ころです。

この時代もそれなりにキャンプ人気はあ

ったのですが、今ほどではない。車もも

っと少ないので、どちらかというとキャ

ンプをする人は、登山やワンダーフォー

ゲルをする人が中心でした。

今日ここには、僕以外は誰もいない。

 

trust-work.jimdosite.com

 

ゆるい時代。

キャンプ場の係りの人から、

「誰もいないからタダでいいよ」と言わ

れる。

学生にとっては、とてもありがたい。

電池式のランタンを灯してパンとハム、

インスタントコーヒーの夕食を済ませた

ら急に睡魔が襲ってきて、そのまま朝ま

で死んだように爆睡。

 

10日め

秋吉台~下関(関門橋)~豊前市~国東

半島~大分市臼杵津久見市

いつも通り、太陽が昇ると目がさめてし

まう。ただこの日は秋芳洞を見学するつ

もりだったので、時間まで二度寝

キャンプ場の係りの人がきて、ここから

だとエレベーターが便利だと教えてくれ

た。自転車を預かってもらいエレベータ

ーで秋芳洞の入り口へ。

 

初めて入った鍾乳洞。しかも公開されて

いるものとしては東洋屈指の大鍾乳洞。

他の鍾乳洞よりも変化に富んで、見どこ

ろが多いのが特徴です。

夏なのに冷たい空気が流れてくる。

せせらぎの横の入り口を抜けると、「百

枚皿」という小さな石灰の池が段々にな

っている不思議な景色から始まります。

次は、「黄金柱」と呼ばれる鍾乳洞の石

灰が溶けてつらら状になったもの。これ

も複数あり、圧巻。

そして、「岩窟王」という石灰が人のよ

うに固まったもの。こういった見たこと

もない、長い時間をかけて出来上がった

自然は、誰かの仕業ではないかと思える

ほど見事なものでした。

 

キャンプ場の係りの人から、預かっても

らった自転車を受け取り、美弥市を通っ

て下関を目指してグングン走る。

 

 

すると下関市の手前で、またM君に追い

ついてしまった。ただここで良かったの

は、M君に撮ってもらった写真。好きな

サングラスをかけて、頭に黄色のタオル

を巻いて関門橋をバックにしている。

今回の旅の、一番のお気に入りの写真に

なりました。

 

夕暮れのカルスト台地(北海道~九州⑦/㊵(自転車100kmライドって何?㉚))

 

萩市は、明治維新のときの始まりの地で

あり、その歴史がいまも息づいている町

です。たくさんの観光エリアがあり、と

ても一日じゃ見きれない。ただ今回の目

的は九州のツーリングなので、本当に見

たいところだけに絞って観光することに

しました。

 

trust-work.jimdosite.com

 

ここで見たかったのは松下村塾ですが、

自分の順路で、まずは堀内地区の重要伝

統的建造物群保存地区を散策。

津和野でもあったのですが、この散策と

いうのは、自転車に乗らずに引いて歩く

ことです。こういった町並みを楽しむに

は、自転車の速度は少し速すぎる。

そして城下町エリアへ。旧商家や高杉晋

作の誕生地、菊谷横町・江戸屋横町等。

 

最後はもっとも楽しみにしていた松陰神

社・東萩エリア。ここには、日本最初の

内閣総理大臣である伊藤博文の旧宅や松

陰神社があります。

全部まわった後に松下村塾。木造の小さ

な建物。本当にこんなところから、幕末

に志のある人たちが出てきたとは思えな

いようなところ。

たまたま誰もいなかったからか、タイム

スリップしたような不思議な感覚になり

ました。

 

こうやって、今まで見たことも無いよう

な、触れたこともない歴史の跡に出合う

と、何とも言えない静かな感激がある。

何度も言うけど、いいな~日本。

後ろ髪を引かれるような思いを残して、

萩市を後にします。もう17時を過ぎて

いたので、急いで今日の宿泊予定地であ

秋吉台国定公園の中にあるキャンプ場

に向かう。

ここから秋吉台キャンプ場までは35km

以上あり、最後は上り坂になることを考

えると、1時間30分ぐらいはかかりそ

うです。この日ももう110km強を走っ

ていて観光もしていたのですが、調子が

いい。気持ちの高ぶりが強くて、アドレ

ナリンが出ている感じ。

もっともっと走りたいという欲がどんど

ん沸いてくる。

 

 

少しずつ標高を稼ぎ、高度が上がってい

くと景色が変わってきました。高い木が

ない緩やかな台地。夕陽が落ちていって

辺りが暗くなってくる。車も走っていな

い誰もいない神秘的な台地。

やっとキャンプ場に着きました。

 

またソロに戻って(北海道~九州⑥/㊵(自転車100kmライドって何?㉙))

 

その高校生のサイクリストM君と一緒に、

津和野の町を観光。

津和野は、島根県の南西に位置していま

す。山口県と接している。山陰の小京都

として知られていて、江戸時代から続く

城下町の風情が残る町並みが人気の場所

です。

 

trust-work.jimdosite.com

 

江戸時代から商家が立ち並ぶ本町通りを

散策してから、日本伝統の壁塗り様式の

「なまこ壁」がある殿町通りも散策。歩

道に面した掘割の中を泳ぐ錦鯉を眺めな

がら、この山間の町にこんな歴史ある建

物が残っている不思議さを想い、やはり

日本はいいなと考えてしまう。

 

もう夕方になったので、二人でテントが

張れそうな場所を探していたけれど見つ

からないので、河川敷の狭い場所に勝手

にテントを張って寝てしまった。

次の日の朝、何かざわついているので起

きると、何と津和野高校の目の前。沢山

の学生が歩いてる。こっちを見ながら。

なにかすごく恥ずかしくなって、二人で

逃げるように退散し、次の目的地に向か

います。

 

9日め

津和野町~徳佐町~須佐町萩市~秋吉

国定公園キャンプ場

この日はM君も同じコースだったので、

一緒に萩市を目指します。

サイクリングを始めたときは不安もあっ

たので、友達と行くこともあった。

つい先日亡くなった竹内康二君とは、何

度か八甲田山十和田湖津軽半島の竜

飛岬なんかに行っていた。だけどそのう

ちに僕の方が速くなり走るペースが合わ

なくなってきて、結局だんだん一人での

ツーリングになってしまった。

だから久しぶりに人に合わせて走ると調

子が狂って、いつもより疲れがたまる。

M君も気になったようで、ドライブイン

で昼飯を取ったあと、それぞれのペース

で走ることになる。

先にドライブインを出たらそれっきり。

やはりついて来れない。そのままにソロ

に戻ってしまった。

 

 

津和野から萩市には、山の中の道を通る

コースと、一度海岸線に出るコースがあ

ります。山の中のほうが少し近かったん

ですが、秋吉台に行くのに同じ道を走る

ことになるので、遠回りな海岸線の方へ

向かいました。

 

下半身がエンジンになったみたい(北海道~九州⑤/㊵(自転車100kmライドって何?㉘))

 

ここでも海岸にテントを張って、パンと

ハム、インスタントコーヒーだけの夕食

を取って、21時に早めの就寝。

とにかく移動が中心なんですが、それで

も観光の満足感があるのは、自転車だか

らです。僕のツーリングでの自転車の速

度は、だいたい時速25km~30km。

このスピードだと景色が楽しめる。

速すぎも遅すぎもしない、ちょうどいい

スピードなんです。

 

trust-work.jimdosite.com

 

7日め

青谷町~琴浦町米子市(中海と宍道湖

出雲市(出雲神社)~小田

一度行ってみたかった出雲大社。想像以

上に大きく厳かだった。普段、神社に行

かない奴に限って、旅行に出かけると神

社ばかり行くというのは当たっているよ

うな気がするけれど、しょうがない。

自分が住んでいるところにある神社やお

寺よりも立派だもの。参拝したくなる。

 

8日め

小田~大田市益田市~津和野町

この日は少し距離を稼ぐ日。津和野町を

観光するだけで、そこまではひたすら進

んで行くつもりだったけど、何人か追い

抜いたところ、高校生の男子サイクリス

トがついてきてしまった。

前にも書いたけど、進んで行く方向が一

緒だと、自分より遅いサイクリストに追

いついてしまうことがある。

初めてのロングツーリングで、青森県

中心に走ったときは、何人にも抜かれて

しまった。北海道を一周したときには、

ほとんど抜かれることがなくなった。そ

して青森から大阪まで3日と19時間で

走破した時は、一度も抜かれなかった。

今回も何人も追い抜いたけど、一度も追

い抜かれたことは無い。

 

普段も走っているので、確実に脚力や心

肺機能が上がっている。特にそれを実感

したのは今回のツーリングです。ほとん

どの日の午前中は走っている感覚が無く

なっているんです。

腕はハンドルを支え、目では景色を楽し

んでいる。そして下半身はペダリング

ている感覚や疲れみたいなことが全く無

くなっている。

 

 

そう、エンジンがついたみたいな感じで

す。脚が勝手に動いてる。

ある程度、サイクリストとしての上の段

階にたどり着いたんだと思えた日です。

 

手軽でコンパクトな非日常の旅(伊豆大島 椿まつり⑤/⑤)

 

駐車場と展望台の間に、小さな交番があ

りました。三原山は活火山です。何か変

化があったときに対応するのがここ。

名称は「外輪山警備派出所」。その前に

「警視庁大島警察署」とつきます。

そう、東京都なので警視庁なんです。

 

trust-work.jimdosite.com

 

そしてここから最後の見学地に向かいま

す。地層大切断面です。今日の一番長い

移動。移動と見学で90分。

 

地層に着くと「地層断面前」停。これは

大島バスさんの路線バスの停留所です。

バス停が地層に見立てたバームクーヘン

柄になって、フォークも刺さってる。

f:id:yururi-furu:20220220145717j:plain

 

f:id:yururi-furu:20220220145800j:plain

地層大切断面

 

見事な、ハッキリとした地層。火山の島

で、その成り立ちが分かります。

ブラタモリの中でも紹介された。タモリ

さんが大好きな感じです。

ここの滞在時間は40分。ただ、一気に

見渡せるので、すごい地層好きにはいい

のかも知れませんが、お年寄りの多いこ

のツアーでは、ほとんどの人が20分ぐ

らいで戻ってきていました。

これはよくあるみたいで、バスのほうも

全員が戻った時点で早めの出発。岡田港

に向かいます。

 

ちなみに今回のバスツアーの参加者は、

23人でした。バスは50人乗りで運転

手さんと添乗員さんを除くと47人乗れ

ますが、コロナ禍の今はこのぐらいの人

数がちょうどいいのかも知れません。

 

f:id:yururi-furu:20220220150950j:plain

 

帰りの船は、15時30分出航予定。

1時間程前に港に着いたので、外に1軒

だけあるお土産屋さんを覗く。面白そう

なものもあるのですが、買おうとまでは

思わない。迷ったけど結局何も買わなか

った。最初のツバキクリーム2本しか買

っていません。

ちょっと残念ですが、あまり欲しいもの

が無かった。

 

帰りの船の名前は「大漁」。

f:id:yururi-furu:20220220151618j:plain

 

来るときもあったアナウンス。

「クジラやイルカなどの巨大海洋生物に

接触することがあります」

「急停止や急旋回することがありますの

で、シートベルトをお締めください」

 

元ニュースキャスターでシンクタンク

営者の「辛坊治郎」さんの1回目のヨッ

トでの太平洋横断のときみたいに、クジ

ラにぶつかることもある。

スピードが速いと、ちょっとドキドキ。

 

でも1時間後「これから着水します」。

16時30分、無事に到着しました。

 

 

久しぶりの旅はとても印象的。

お手軽でコンパクト。でも、非日常感が

たっぷりありました。

 

ゴジラ現る!(伊豆大島 椿まつり④/⑤)

 

そこから15分ちょっとで、昼食を取る

「大島温泉ホテル」さんに到着。レスト

ランから「三原山」を望む、眺望が最高

のホテルです。

 

trust-work.jimdosite.com

 

もうすでに各テーブルに食事が準備して

ありました。

これも YOU TUBE で見たもの。内容はほ

とんど同じで、美味しそう。

f:id:yururi-furu:20220220042408j:plain

 

実際に本当にとても美味しかった。

一つ一つの味がしっかりとして深く、見

た目のシンプルさから想像できないよう

な味わい。特に金目鯛の煮つけが絶品。

ふだんはあまり魚を食べない僕が、あっ

という間に平らげてしまった。黄金比

煮汁に金目鯛の甘さが合わさって、お代

わりしたいぐらいでした。

ちなみに「ブラタモリ」で訪れたタモリ

さんも、ここで食事したそうです。やは

り金目鯛を喜んでいたみたい。

 

ここは、食事をするためだけに寄ったの

で、利用時間は40分。でも25分程で

食べてしまったので、ホテル内の小さな

お土産スペースを見てみます。

牛乳せんべいや明日葉を使ったお菓子、

青唐辛子入りべっこうしょうゆ、ツバキ

のクリームや油、そして藻塩等々。

 

同じような感じだなと思っていたら、な

ぜか「ゴジラ」。

ゴジラハニーパイ、クランチオレコレク

ションゴジラ伊豆大島ゴジラカレーな

んかが並んでいます。

 

?・?・?・?・?。

 

そしたら関係ありました。

確か16作めで、ゴジラがここの「三原

山火口」に落ちるというのが最後のシー

ンでした。

更にその後、この火口が噴火している所

から復活もしています。そういう縁。

 

食事の後、その三原山の展望台に向かい

ます。ここからはまた20分ちょっとの

距離。少しずつ標高が高くなっていくと

周りに雪。

4日前に降った雪が、まだ残っている。

どうりで寒いはず。

 

f:id:yururi-furu:20220220050239j:plain

駐車場にも雪がありました

 

駐車場に着くと、見学の時間は20分と

言われる。短くないか?

f:id:yururi-furu:20220220051231j:plain

三原山展望所

 

でもそれで十分でした。

駐車場から歩いて1分で展望所。いかに

も火山といった感じで、ゴツゴツした黒

い岩と溶岩が流れた跡。そして噴火で吹

き飛んだ山の形。

 

 

この島で一番高い場所。周りには遮るも

のが何もない雄大な景色。

これならゴジラも出てきそうです。

 

素晴らしい椿と富士山でした(伊豆大島 椿まつり③/⑤)

 

この椿花ガーデンの写真にあるように、

何と「本日定休日」            

f:id:yururi-furu:20220219033028j:plain

右の窓に「定休日」の張り紙      ↑ 

(なんで今日なのかな~~~)

実は昨夜 YOU TUBE で予習しました。そ

こに「牛乳せんべい」が出ていて、出来

たてがすごく美味しそうだった。瓦せん

べい系なのですが、一味違いそうだった

ので期待していました・・・残念。

もちろん普通に売っていますが、なかな

か食べる事がない出来たてがいい。

 

trust-work.jimdosite.com

 

そんなことはお構いなしで、係りのおじ

いさんの案内が始まります。

当然ですが、このおじいさんがめっちゃ

椿に詳しい。なにしろこの椿園に自分の

椿を持っている。25年前に植えたもの

もあるみたい。

 

f:id:yururi-furu:20220219033453j:plain

f:id:yururi-furu:20220219033532j:plain

 

印象に残ったのは、ネットでは椿の種類

が二千種類と書いてあったけれど、実は

四万種類もあるということや、原種が複

数のヤブツバキであるというもの。

桜は単独の原種から分かれていったため

に、同じ時季に一斉に咲き一斉に散る。

それに比べて複数の原種がある椿は少し

ずつ時季が違って、約半年も楽しめるそ

うです。風の強い大島の防風林として植

えられた椿たちが、大島を観光資源とし

ても守ってくれています。

 

種類が多いので、見るもの見るものが珍

しく、ずっと鑑賞していられる。

ここの時間は60分で、説明は30分。

その説明が終わる少し前、これも期待し

ていた展望広場がありました。

 

防風林の椿の間にある、展望台と広場。

ここからは海越しに富士山が見える。

 

今日は風の強い快晴。はっきりと冠雪し

た富士山が見えました。これも絶景。

f:id:yururi-furu:20220219033720j:plain

海越しの富士山

 

f:id:yururi-furu:20220219034304j:plain

もう桜が咲いていました

 

海外旅行に行くと、その自然の大きさや

文化の違いの興味深さで、日本国内の旅

行が小さく見えることがあります。

でもこうやって来てみると、なかなかい

いし知らないことも多い日本。

 

 

椿の案内が終わって、外の出店を冷やか

しに行きます。でも新型コロナのせいか

お客さんがまったくいない。

どこかで土産を買うつもりだったので、

取り合えずここで「椿ハンドクリーム」

を二つ買いました。

早くにぎわいが戻ってほしい、と思いな

がら。

 

船は飛んで伊豆大島に(伊豆大島 椿まつり②/⑤)

 

今回の「2大椿園満喫コース」では、本

来は椿園を2ヶ所周ります。でも新型コ

ロナウイルス蔓延の影響で、一つの椿園

は閉園中。その代わりに地層大切断面の

見学に変更になっている。

僕としてはこっちの方がいい。2ヶ所の

椿を見るよりは、地層が見たい。

 

trust-work.jimdosite.com

 

ジェット船は全く揺れませんでした。け

っこうな波があるのに、なぜ?

 

それは浮いていたからです。

 

アメリカの航空機メーカーが開発した船

です。ジェットエンジンで海水を吹き出

して、海水から浮き上がる力を得て飛ぶ

「海のジェット機」。

普通のフェリーなんかは、時速40kmぐ

らいしか出ませんが、この船は最高時速

80kmも出ます。

だから久里浜から伊豆大島までの68km

をわずか1時間ぐらいで航行する。めち

ゃくちゃ速い船です。

 

今日のコース

久里浜港~(フェリー)大島岡田港~

(バス)~椿花ガーデン~大島温泉ホテ

ルで昼食~三原山頂口~地層大切断面~

大島岡田港(フェリー)~久里浜港

 

快晴で、雲一つない富士山を右手に見な

がら、約1時間で岡田港に着きました。

 

f:id:yururi-furu:20220218034318j:plain

岡田港フェリーターミナル

 

船内で気になったのは、古い曲。

「あんこ椿は恋の花」が流れていた事。

都はるみさんではなく、別な人の歌声。

昔、紅白歌合戦で見ていたときは、気に

もならなかったこの歌。

大島の女性の悲しい恋を歌ったもので、

島の応援歌だったんですね。「あんこ」

とはお姉さんや年上の女性の意味だとい

うのも初めて知った。

「はぶの港」というのも、島の南側にあ

る古い町並みである「波浮港」という場

所だということもまったく知らなかった

し、その歌詞自体覚えていなかった。今

のフェリーは島の北側に着くので、波浮

の町並みを見ることはありません。

こんなことをきっかけに、伊豆大島に興

味が沸いてきました。

 

f:id:yururi-furu:20220219031912j:plain

 

f:id:yururi-furu:20220218040220j:plain

大島バスさんのツアーバス

 

フェリーを下りて、ツアーバスに乗り込

み出発。

 

 

楽しみにしてきたものの一つに、椿花ガ

ーデンさんの横にある「牛乳せんべい」

がありました。

出来たてを食べたい。

早速着いたので足早に店に近づくと、

・・・・・・・(あれっ?)

 

伊豆大島 椿まつり(伊豆大島 椿まつり①/⑤)

 

昨日は久しぶりの旅行、日帰り旅です。

場所は伊豆大島

きっかけはテレビのニュースでした。

伊豆大島椿まつり」が始まったという

ニュース。ただ、新型コロナウイルス

影響で、二つある椿園のうちの一つは閉

園中。更にお祭り自体も規模を縮小して

行われるというもの。

 

trust-work.jimdosite.com

 

だいたい伊豆大島には一度も行ったこと

がありません。熱海をはじめ伊豆に行っ

たときに大きな島(そのまんまですが)

があるな、というぐらいであまり興味が

無かった。

そういえば椿が有名なんだといったこと

が、ちょっと頭をよぎっただけ。

 

f:id:yururi-furu:20220218023635j:plain

伊豆大島 椿まつりのポスター

 

伊豆大島の椿まつりは、今年で67回め

にもなる歴史のあるお祭りです。

なんか良さそうだなと思ったら、どんど

ん気になっていく。

 

新型コロナが蔓延し始めてから、旅行に

行く機会がすごく減りました。直近では

1年前に行った「河津桜まつり」ぐらい

です。

久しぶりなので、行く方向に舵を切りま

した。でもどうやって行くのかが分から

ない。船で行くのは分かりますが、どこ

から出るのか、島に渡ったら交通手段は

あるのかさえ知りません。

 

てっきり船の旅だと思って調べたら、何

とバスの旅でした。東海汽船さんのバス

旅です。

2022年1月30日から4月3日まで

のバスツアー。いくつかあるコースの中

で一番人気の「2大椿園満喫コース」の

平日を申し込みました。土日のプランよ

りちょっと安い、一人9,500円。

横須賀の久里浜発着の料金で、昼食がつ

いています。

 

当日は、横浜の自宅から40分少しの間

横須賀線に乗り、JR久里浜駅からフェリ

ー乗り場まではタクシーで1,300円。

久里浜港に着きました。

 

f:id:yururi-furu:20220218025606j:plain

東京湾フェリーターミナル

入ってすぐ右に受付があります

 

f:id:yururi-furu:20220218025914j:plain

高速ジェット船「愛」号

 

この日は快晴ですが風が少し強い。伊豆

大島は風速3mです。もしかしたら船が

すごく揺れるんじゃないかと酔い止めを

飲み、そして乗船。

全席指定席で、着席後はシートベルトを

着けます。

 

 

船が動いて、いよいよ出発。

そしたらアナウンスが、

「本船はテイクオフしました」

「出航します」

 

(テイクオフって何?飛ぶの?)

 

アップダウンの後は感動するもんだ(北海道~九州④/㊵(自転車100kmライドって何?㉗))

 

初日の民宿以外はすべてテントで寝てい

ます。この日は天橋立を見た後、網野町

の辺りで、国道沿いあったコンクリート

のたたきみたいなところに、寝袋だけで

野宿。

虫よけを塗ったけど、ずいぶん蚊に刺さ

れてしまった。疲れていて、朝になって

顔が腫れていて気がついた。

 

trust-work.jimdosite.com

 

大体時代が違う。今だったらできないこ

とが多い。こんなコンクリートのたたき

みたいなところで勝手に寝ていたら、通

報されそうです。特に去年までのロング

ツーリングは昔でなければできない。

現在はほとんどの都道府県で、条例があ

ります。その一つが18歳以下の夜間外

出に関するもの。18歳以下では、23

時を過ぎてからは大人が同伴しないと外

出できません。補導されます。

だから高校生の時に夜中に走ったり、青

森から大阪まで3日と19時間なんかで

走ることは、出来なくなっています。

 

6日め

網野町豊岡市鳥取砂丘鳥取市~白

兎海岸~青谷町

サイクリストの多くは、海岸線を走りま

す。景色がいいためですが、鳥取までの

海岸はアップダウンがきつい。地図でも

道路がぐにゃぐにゃしていたので、坂な

んだとは思っていた。でも思った以上に

短いスパンで上ったり下ったり。

そのせいか砂丘前の平坦な道になった時

はほっとして、やっとやっと着いたとい

う感じでした。

だから砂丘の大きさに、とても感動して

しまった。こんな日本じゃないような場

所があるんだと。しばらく砂の上に座り

込んで海風に吹かれ、その感動を味わっ

ていた。

水曜どうでしょう」のようにスーパー

カブで行くのとは違う感動です。

 

ちなみに日本最大の砂丘青森県にあり

ます。下北半島の太平洋側にある「猿ヶ

砂丘」。ここが有名でないのは、観光

地ではないからです。

一般人は誰も入れない。なぜなら自衛隊

の射爆場。新しい兵器の試射なんかを行

う場所。

 

 

本当は、しばらくこの感動に浸っていた

かったんですが出発。夕方近くになって

いたために寝るところを探さなければな

らないのと、九州に早く着きたいという

気持ちがどんどん強くなってきたから。

 

鍋釜は要らなくなった(北海道~九州③/㊵(自転車100kmライドって何?㉖))

 

いつもより遅い、朝7時の出発。

だいたい初日は、元気なうちに距離を稼

ぐため、夜中や早朝に出ることが多い。

でも今回は、今までよりも長旅なので、

余裕を持ってのスタート。

 

trust-work.jimdosite.com

 

自宅のある夏泊半島のふもとから、野辺

地町~七戸町十和田市を経由して、奥

入瀬渓流・十和田湖を通り秋田県の発荷

峠を越えて行きます。

今回も、1日最低でも150kmは走る予

定。最初に観光するつもりの京都市北部

にある天橋立までは、ただ距離を稼ぐだ

けの走りをしていく。

 

いつも通りですが、今回も泊まるところ

を決めていない。夏なので、小さなテン

トとスリーシーズンの寝袋があれば何と

かなるはず。

この日は、秋田県岩手県にまたがる八

幡平という山と高原台地の中で夕方にな

ったので、たまたま見つけた民宿に飛び

込みました。お客さんは、僕の他は一人

だけ。ありあわせのもので夕食を作って

もらい、風呂に入って早めの就寝。

明日に備えます。

初日だけあって少し疲れたけど、不思議

なもので、数日走って慣れると疲れにく

くなってくる。

 

翌日は6時に起き、朝食を取ったらすぐ

出発。

ここからは、ずっと走り続けただけなの

で、簡単なルートを書いていきます。

 

2日め 

八幡平~田沢湖由利本荘~鶴岡

 

3日め

鶴岡~新潟~柏崎

 

4日め

柏崎~富山~金沢~能美

 

5日め

能美~敦賀舞鶴天橋立伊根町

青谷町

ご存じのように、天橋立京都府北部に

ある日本三景のひとつ、特別名勝です。

残念ながら時間が無くて、傘松公園から

の「股のぞき」はやりませんでしたが、

幅20m~170m・全長3.6kmの砂州

に5000本もの松が生い茂っている、

天から授かったとしか思えない程の不思

議な美しさを楽しみながら、ゆっくりと

ポタリング

 

ちなみに今回のツーリングの装備も、い

つもと同じようなもの。帆布のフロント

バッグ。リアキャリアにも帆布のサイド

バッグを二つ。そして二人用のテントと

スリーシーズンの寝袋。

 

 

ちょっとだけ違うのは、鍋類を持ってき

ていないこと。走るほうに重点を置いて

いるから、あまり使わないことにやっと

気がつきました。

 

ただお前がいい(友人の竹内君が亡くなりました②/②(自分への記事))

 

今日は、大好きな中村雅俊さんの映像の

俺たちの旅」を見ながら書いてます。

今日も午前3時。

 

聴く音楽が似ていた。

吉田拓郎さん、井上陽水さん、大瀧詠一

さん、角松敏生さん、中村雅俊さん、ふ

きのとうさんなんか。車の中でよく聴き

ながら一緒に歌っていた。

 

trust-work.jimdosite.com

 

小学校4年で転校してきた僕に、最初に

接してくれてからずっとの付き合い。中

学と高校も同じ。大学は別だったけど、

その間も常に連絡を取って休みのたびに

遊びに行く。竹内君は地元で僕が東京で

就職してからも時間をつくって出る。

結婚しても子供ができてからも会ってい

たけど、ここ10年少し前ぐらいからお

互い忙しく疎遠になっていた。

それでも自分の一部みたいな存在。

 

f:id:yururi-furu:20220211033248j:plain

青森駅そばの「ねぶたの家 ワ・ラッセ

 

2週間前に叔母の不動産契約のために帰

省したときは、彼の家の前の雪が片付い

ていなかった。この大雪なのに。

今思えば、違和感がありました。

でもそんなことになるとは考えていなか

ったので、(忙しいのかな)ぐらいしか

思わなかった。なぜなら、まだそういっ

た年齢ではないからです。

 

現在、男性の平均寿命は約81歳です。

でもこれは、今年生まれた赤ちゃんが何

歳まで生きるかを表したもの。例えば今

60歳の人は、あと21年しか生きられ

ない訳ではなく、平均余命は約26年で

す。詳しい理由はまた書くことがあると

思いますが、僕と同じ年の竹内君は、ま

だ亡くなる年ではない。亡くなる確率は

約1%。

急な知らせで聞ける人もいないから、な

ぜ亡くなったか分からない。

彼の家の電話もつながらない。

 

f:id:yururi-furu:20220211033721j:plain

白鳥渡来地の浅所海岸

なにか、ポッカリと穴が開いた感じ。

早いよ・・・。ただただ、やるせない。

 

今回の事が分かってから、ずっと頭から

離れない歌があります。中村雅俊さんの

歌です。

当時人気のテレビドラマ「俺たちの旅

のエンディングの「ただお前がいい」。

この歌が、自分たちのことを言ってるみ

たいだって、笑って話していた。

 

 

作詞作曲は小椋圭さん。

歌は中村雅俊さん。

 

(2番)

ただお前がいい

おとすものなど なんにもないのに

伝言板の左の端に

今日もまた一つ 忘れ物をしたと

誰にともなく書く

そのくり返しを その帰り道に笑うお前

また会う約束などすることもなく

それじゃまたなと別れるときの

お前がいい

 

(ずっとずっと、ありがとう。やすらか

にお休みください)